病気の菩薩

維摩経ゆいまきょう文殊師利問疾品もんじゅしリもんしつほん


ホーム > 維摩経

 > 05.文殊師利問疾品

 > 2.病気の菩薩


 病気のさつ


もんじゅさつ

文殊師利言:[VK0502001]

「それより、のご病気は、どんなしょうじょうがありますか?」

「居士所疾為何等相?」[VK0502002]


ゆいきつ

維摩詰言:[VK0502003]

しょうじょうけいであり、目に見えないのだ。」

「我病無形不可見。」[VK0502004]


もんじゅさつ

又問:[VK0502005]

「では、のご病気は、身体的な病ですか? それとも心理的な病ですか?」

「此病身合耶?心合耶?」[VK0502006]


ゆいきつ

答曰:[VK0502007]

「身体的な病ではない。さつは身相のかんねんはな ているからだ。

「非身合,身相離故;[VK0502008]

また、心理的な病でもない。心が幻のようなものだからだ。」

亦非心合,心如幻故。」[VK0502009]


もんじゅさつ

又問:[VK0502010]

「では、地・水・火・風の四大元素で、のご病気はどの元素の病ですか?」

「地大、水大、火大、風大,於此四大,何大之病?」[VK0502011]


ゆいきつ

答曰:[VK0502012]

「この病は、地元素の病ではないが、地元素をはな てもいないのだ。

「是病非地大,亦不離地大;[VK0502013]

水・火・風の元素もまた同じだ。なぜなら、

水、火、風大,亦復如是。[VK0502014]

しゅじょうの病気は四大元素の病に属している。

而眾生病從四大起,[VK0502015]

皆が病気になったので、私もまた病気になったのだ。」

以其有病,是故我病。」[VK0502016]


もんじゅさつ

爾時文殊師利問維摩詰言:[VK0502017]

「では、さつはどのように病気のさつを慰めればいいでしょうか?」

「菩薩應云何慰喻有疾菩薩?」[VK0502018]


ゆいきつ

維摩詰言:[VK0502019]

「病気のさつに、身の性質はじょうだと言い、身を厭いはな よう(はんに入る)と言わぬ。

「說身無常,不說厭離於身;[VK0502020]

身は苦しみを伴っていると言い、はんを楽しもうと言わぬ。

說身有苦,不說樂於涅槃;[VK0502021]

身のほんしつだが(すなわち無人・無しゅじょう)、それでも、しゅじょうきょうしようと言う。

說身無我,而說教導眾生;[VK0502022]

身の性質はくうじゃく(空っぽで寂しい)だと言い、しゅじょうはもともとじゃくめつであると言わぬ。

說身空寂,不說畢竟寂滅;[VK0502023]

過去の罪をざんしよう(過ちを改める)と言い、過去を後悔しよう(過去にとらわれている)と言わぬ。

說悔先罪,而不說入於過去;[VK0502024]


自分が病気になった経験によって病気のさつを慰める。

以己之疾,愍於彼疾;[VK0502025]

過去のすうの劫(きわめて長い時間の単位。一しょうこうは一六七九万八千年である)になめた苦しみを覚えて、

當識宿世無數劫苦,[VK0502026]

常にすべてのしゅじょうを益しようと思う。

當念饒益一切眾生;[VK0502027]

過去のぜんぎょうを覚えて、常にじょうみょうしょうじょうで正しい生活をする)を思う。

憶所修福,念於淨命,[VK0502028]

ぼんのうを起こさず、一生懸命に仏道に進む。

勿生憂惱,常起精進;[VK0502029]

医王になってしゅじょうの病気を治す。

當作醫王,療治眾病:[VK0502030]

さつはまさにそのように病気のさつを慰め、皆を喜ばせるべきだ。」

菩薩應如是慰喻有疾菩薩,令其歡喜。」[VK0502031]


もんじゅさつ

文殊師利言:[VK0502032]

! 病気のさつはどのように心を調じょうぶくすべきですか?」

「居士!有疾菩薩云何調伏其心?」[VK0502033]


ゆいきつ

維摩詰言:[VK0502034]

「病気のさつはこう思うべきだ。

「有疾菩薩應作是念:[VK0502035]

『いま私の病気は、過去のもうそうてんとうかんねんとさまざまなぼんのういんするが、

『今我此病,皆從前世妄想顛倒、諸煩惱生,[VK0502036]

それらのものは実は実在ではないし、病気もまた実在ではないのだ。なぜなら、

無有實法,誰受病者?所以者何?[VK0502037]

仮に四大元素の合成物を身体と呼ぶが、

四大合故,假名為身;[VK0502038]

四大元素は誰のものでもなく、身もまた我がものではないのだ。

四大無主,身亦無我。[VK0502039]

また、この病気はそうにとらわれることにいんし、

又此病起,皆由著我,[VK0502040]

それゆえ、そうしゅうちゃくすべきではないのだ。』

是故於我不應生著。』[VK0502041]


そして、病のこんげんを知って、二度とそうしゅじょうそうを起こさず、

既知病本,即除我想及眾生想。[VK0502042]

次のように考えるべきだ。

當起法想,應作是念:[VK0502043]

『この身はさまざまないんねんによって合成し、

『但以眾法合成此身;[VK0502044]

ただそのいんねん自身がしょうめつしているのだ(身はいんねんによってへんしているものであり、自身のしょうめつではない)。

起唯法起,滅唯法滅;[VK0502045]

また、いんねんのおのおののようは互いに知らず、

又此法者各不相知,[VK0502046]

皆は自然のままに出現するのだ。』

起時不言我起,滅時不言我滅。』[VK0502047]


また、病気のさつは、前の考えをちょうえつするようにこう考えるべきだ。

彼有疾菩薩為滅法想,當作是念:[VK0502048]

『前の考えも同じてんとうだ。

『此法想者,亦是顛倒,[VK0502049]

てんとうはつまりだいかん(重大な問題に致すこと)であり、私はその考えをはな なければならないのだ。』

顛倒者是即大患,我應離之。』[VK0502050]


では、はな るとはどういうことか? 

云何為離?[VK0502051]

それは我・しょはな るのだ。

離我、我所。[VK0502052]


我・しょはな るとはどういうことか? 

云何離我、我所?[VK0502053]

それは二法(そうたいの概念)をはな るのだ。

謂離二法。[VK0502054]


二法をはな るとはどういうことか? 

云何離二法?[VK0502055]

それは内外(我・他)をべつせず、しょほうが平等であると理解するのだ。

謂不念內外,諸法行於平等。[VK0502056]


では、平等とはどういうことか? 

云何平等?[VK0502057]

それは我とはんが等しいのだ。なぜなら、

謂我等、涅槃等。所以者何?[VK0502058]

我とはん、両者も空だからだ。

我及涅槃,此二皆空。[VK0502059]


空とは何が空か? 

以何為空?[VK0502060]

それはただ名がある(本物が存在しない)ゆえに両者も空なのだ。

但以名字故空。[VK0502061]

我とはんは判別の基準がなく、

如此二法,無決定性,[VK0502062]

そのように平等のきょうに至り、他の病(誤ったかんねん)が残っておらず、

得是平等,無有餘病,[VK0502063]

ただ空の病(空があるというかんねんしゅうちゃくすること)が残り、

唯有空病;[VK0502064]

それでも、空の病もまた空なのだ。

空病亦空。[VK0502065]


それで、病気のさつは何も感じないかのように感じて、

是有疾菩薩以無所受而受諸受,[VK0502066]

修行がえんまんになってしまう前に、かくじゅ(感覚・かんじゅ)を滅してはんに入ることをしないのだ。

未具佛法,亦不滅受而取證也。[VK0502067]


身は苦しみを伴っていても、あくしゅの世界にいるしゅじょうどうじょうし、大の心を起こす。

設身有苦,念惡趣眾生,起大悲心。[VK0502068]

私はすでに自分の心を調じょうぶくしたが、すべてのしゅじょうさいすべきなのだ。

我既調伏,亦當調伏一切眾生;[VK0502069]

仏法を利用してしゅじょうの病を治し、

但除其病,而不除法,[VK0502070]

病のこんげんを断ち切るようにしゅじょうを教え導こう。

為斷病本而教導之。[VK0502071]


では、病のこんげんは何だろうか? 

何謂病本?[VK0502072]

それははんえんだ。病(もうそう)ははんえんから起こるのだ。

謂有攀緣,從有攀緣,則為病本。[VK0502073]


では、心は何にはんえんをするか? 

何所攀緣?[VK0502074]

それは三界の物事なのだ。

謂之三界。[VK0502075]


では、どうやってはんえんを断ち切るか? 

云何斷攀緣?[VK0502076]

しょとくを悟ることによってはんえんを断ち切るのだ。

以無所得,[VK0502077]

もししょとくを悟ったら、はんえんのことをせぬ。

若無所得,則無攀緣。[VK0502078]


では、しょとくきょうはどんなことだろうか? 

何謂無所得?[VK0502079]

それは二見をはな るのだ。

謂離二見——[VK0502080]


二見とはどういうことだろうか? 

何謂二見?[VK0502081]

それは内見(我)と外見(他)だ。

謂內見、外見——[VK0502082]

内外をべつしないゆえに、得られるものがないのだ。

是無所得。[VK0502083]


もんじゅさつよ! 病気のさつはそのように心を調じょうぶくし、

文殊師利!是為有疾菩薩調伏其心,[VK0502084]

さらにしゅじょうの老い・病・死の苦しみを断ち切る。

為斷老病死苦,[VK0502085]

これがさつだいしんなのだ。

是菩薩菩提。[VK0502086]

もしそうでなければ、その悟りは、のないと呼ばれるのだ。

若不如是,己所修治,為無慧利。[VK0502087]

例えば、強敵を破ることこそ勇気があると言われるように、

譬如勝怨,乃可為勇。[VK0502088]

自分及びしゅじょうの老い・病・死の苦しみを共に断ち切る人が、さつというものなのだ。」

如是兼除老病死者,菩薩之謂也。[VK0502089]



Scroll to Top